真実
アメリカンZIPPOライターの専門店:ZIPPOCLUB.COM > ZIPPOライターの基本 > ZIPPOライターの底にある刻印コードの意味

ZIPPOライターの底にある刻印コードの意味

あるお店でショーケースからZIPPOを出して見せていただいているとき、店員さんが「お客様、ZIPPOの底にAの文字があります。これってすごく幸運って意味ですよ!!」と言ってきました。

 

ZIPPOボトム

 

ZIPPOライターをよくご存知の方なら、この応対が怪しいことにお気づきでしょう。。。さらにこの店員さんの話は続きます。

 

DだとDeath(死)を意味するとか、Zはすごく運が悪いとか、いろいろ言っていたのですが途中からついていけなくて覚えてません><

 

どこからそんな作り話が出てきたのか聞いたところ、そこの売り場のスタッフは代々先輩から習ってきたそうです。

 

 

以前、オーストラリアに行ったとき、ギフトショップでZIPPOをたくさん扱っているお店に入ったことがあります。

 

日本人の店員さんにZIPPOを見せてもらっているときに、ZIPPOを手にとって底を見せながら、これはAが刻印してあるからいいとか、Cもなかなか珍しいですよというように、いい加減な説明されました。

 

だんだん話を聞いているのがきつくなってきて、「私、日本でZIPPOライターの専門店に勤めているんですけど・・・」と言ってみたら、げっ!という顔をしていました。自分でも適当なことを言っているのを分かってたんでしょうね。

 

 

前置きが長くなりましが、せっかくZIPPOライターを持つなら、底(ボトム)にある刻印の読み方を知っていると楽しいと思います。いい加減な店員さんに騙されることもないでしょう。

 

 

特殊なケースは別の機会にしまして、基本的な二つの印についてご案内しようと思います。

 

まず、ZIPPOのボトムには、そのZIPPOが製造された年月が刻印されています。

 

ゴシック・クロス・エンブレムZIPPO

 

 

ZIPPOの文字の左右にあるのは、製造年月を刻んだものです。

 

例えば、F ZIPPO 06 となっていたら、2006年6月製造ということになります。

 

01だったら2001年、13なら2013年という感じです。

 

アルファベットは、1~12月までをA~Lで表します。1月(A)、2月(B)、3月(C)、、、12月(L)というようになります。

 

 

前出の店員さんが言った「Dは死(Death)を意味する」ではなくて、し、四月の意味なんですね^^;

 

ちなみに1~12月をアルファベットにあてがうわけですから、「A~L」しかありません。X Y Zとかは無いんです。

 

 

2000年以前の製造年はローマ数字、スラッシュやドット(点)などが使われていました。製造月が刻印されるようになったのは1986年からです。

 

詳しくは、ZIPPO製造年コードのページをご覧ください。

 

自分のZIPPOがいつ製造されたのか、その年に何があったのか、自分のZIPPOは何歳なのか、そんなことを考えるとZIPPOを持つ楽しみも増すかもしれませんね。

 

お客さんの中には、男の子が生まれた年に新品のジッポーライターを買って、その子が二十歳になったら渡すんだという方が時々いらっしゃいます。きっと素敵なプレゼントになると思います。