ZIPPOライターの基本

ZIPPOの底にあるBRADFORD.PA.とは何?

ZIPPOライターの底には、「BRADFORD.PA. MADE IN U.S.A.」の文字が刻印されています。   BRADFORD.PA.とは、ZIPPO社があるペンシルバニア州ブラッドフォードを意味しています。   MADE IN U.S.A.は、他の製…

あこがれの銀製ZIPPOライター

スターリングシルバーといえば、アクセサリーや装飾品にも使われていますが、ZIPPOでは高価な種類になります。スターリングシルバーZIPPOは、銀製ジッポーとも呼ばれています。   通常のZIPPOライターが数千円で買えるところ、スターリングシルバーは、加工や装飾によりま…

ZIPPOライターの特許

グーグルで特許書類が色々見れるようですが、その中にZIPPOライターに関する特許の書類もありました。   ZIPPOライターのご案内で簡単なZIPPO社の歴史などをご紹介していますが、データによると特許の出願日は1934年5月17日になっていて、発行日は1936年3月3…

ZIPPOライターの底にある刻印コードの意味

あるお店でショーケースからZIPPOを出して見せていただいているとき、店員さんが「お客様、ZIPPOの底にAの文字があります。これってすごく幸運って意味ですよ!!」と言ってきました。     ZIPPOライターをよくご存知の方なら、この応対が怪しいことにお気づ…

ZIPPOライター「形」の商標登録

「安いジッポを買ったらすぐ壊れた!」という話を聞くことが時々あります。   この「安い」というのが肝心なところですが、詳しくお話を聞いてみると新品なのに数百円で買っていらっしゃるようです。   ZIPPOライターをご存知の方なら、新品でそんなに安く買えるZIP…

ZIPPOライターは葉巻に使える?

ZIPPOライターと葉巻は、一般に愛称がそれほど良くないといわれます。   ZIPPOと葉巻の相性が悪い原因・・・それはオイルの匂いです。   喫煙時にZIPPOを使われる方は、あのジッポー独特のオイルの匂いが好きという方も多いと思います。   でも…

ZIPPOライターの欠点とZIPPOライターを選ぶ8つの理由

こちらのページではZIPPOの欠点と利点をご紹介します。   欠点?商売する気あるの?なんて言われてしまいそうですが^_^;   欠点を知っていただいてこそ、良さも分かりますし、欠点と思われていることが実は誤解である場合もあります。   欠点と思われ…

ZIPPOライターの製造年月コード

ZIPPOライターには、製造年月または製造年が刻印されています。通常は、ライターケースの底に刻印されています。   この刻印がコレクション価値を高めたり、ZIPPOの歴史を感じさせてくれます。時には、ニセモノを判別する手段になることもあります。   一部、ZI…

ZIPPO社が宣伝車として製作したZIPPO CAR

ZIPPOを語る上で忘れてはいけない存在に、ジッポーカー(ZIPPO CAR)があります。ジッポーカーは、アメリカでジッポーライターを知ってもらうために、ZIPPO社が宣伝用に改造した車です。   ZIPPO CAR (ジッポー・カー)   アメリカでは、宣伝のため、車を改造して…

Zippoライターの製造が5億個を達成!

2012年6月にZIPPOライター製造が、5億個を達成しました。そして、80周年を迎えお祝いムードが高まる中、2012年6月にZippoライター5億個達成を祝うイベントが行われました。       Zippoライター5億個達成のニュース:…

青い炎がきれいなジッポー・ブルー

2007年、ZIPPOオイルライターと同様に小型で携帯できるポケット・ガスライターが登場しました。   「ZIPPO BLU」・・・青い炎がきれいなZIPPO版ガスライターです。     ZIPPOオイルライターの特徴を引き継ぎ、ガスライターの利便性…

ZIPPO社のレーザー彫刻や印刷機器

ZIPPO社ではレーザー彫刻や印刷機器に多額の費用をつぎ込んでいます。このため、高度な仕上がりが可能になっています。      巷のお店でデザインを彫刻してくれるところもありますが、目が粗く、造ってもらったけど、実はがっかりされる方もいらっしゃるでしょう。 …